蜂蜜について

 

みつばちは、花の蜜を集めて巣の中に貯蔵していますが、

 

では、蜂蜜とは花の蜜と同じものなのでしょうか。

 

 

普段考えたこともないのですが、気になりませんか?

 

今回は、はちみつの成分について調べてみました。

 

 

aa

 

 

 

蜂蜜の成分について

 

結論から書きます。

蜂蜜は、花の蜜と同じものではありません。

 

理由は、巣の中で貯蔵している間に、大きな変化が起こっているからです。

 

 

 

蜂蜜になるまで

 

糖分濃縮の工程

 

みつばちが集めてくる花の蜜の糖分濃度は10〜20%程度で、これでは薄すぎて貯蔵することができません。

 

そこで、みつばちが集めてきた花の蜜を 巣で待っていた仲間が受け取り、花の蜜を薄く広げていきます。

 

薄く広げた花の蜜を、羽で温風を送りながら水分を飛ばしていきます。

 

最終的に、花の蜜は5〜10倍に濃縮され、糖分濃度が80%程度まで濃くなり貯蔵することが可能になります。

 

 

 

蜂蜜の成分変化

 

はちみつは、集めた花の蜜を お腹の貯める袋「蜜嚢(みつのう)」に入れ、巣に戻っていきます。

 

すると、巣にいる仲間に口移しで 花の蜜を渡します。

 

この後、糖分濃縮作業が開始されるわけですが、

 

 

この一連の作業の中、みつばちの唾液(だえき)が混ざります。

 

この唾液の酵素【 インベルターゼ 】が働きによって、貯蔵中に転化糖【 果糖 と ぶどう糖 】に分解されていきます。

 

蜂蜜の成分をみると、ほとんど「果糖 と ぶどう糖」に変わってます。

 

 

 

果糖について

 

果糖は保水性が高く、どら焼きなどに蜂蜜を加えると 生地がしっとり仕上がります。

 

転化糖はイラード反応を起こすため、焼き色がつきます。

 

 

 

 

冬場に蜂蜜が沈殿する理由

 

冬場などに蜂蜜の底に白い沈殿がみられることがあります。 

 

これは、「ぶどう糖」の結晶が白く析出(せきしゅつ) したもです。

 

「ぶどう糖」の比率が高いと結晶化しやすく、「ぶどう糖」の比率が低いアカシア蜂蜜は結晶化しにくいです。

 

 

 

析出とは = 液状の物質から結晶 または 固体状成分が分離して出てくること。

 

 

 

 

まとめ

 

1、蜂蜜は、花の蜜と同じものではありません。

 

2、みつばちは、巣の中で糖分濃縮作業をしています。

 

3、みつばちは、巣で待つ仲間に口移しで花の蜜を渡す結果、唾液の酵素によって転化糖に分解されていきます。

 

4、ぶどう糖の比率が高いと結晶しやすく、ぶどう糖の比率が低いアカシア蜂蜜は結晶しにくいです。

 

 

 

以上、参考にしていただけたら幸いです。

 

 

 

トップへ戻る