たまごは、一日何個食べていいの?コレステロールについて

「たまご」と「コレステロール」について

 

「たまごは 一日一個まで」という言葉を聞いたことがあると思います。

 

 

たまごを食べ過ぎると、コレステロール値が上がってしまう・・・

 

健康に気をつかう人であれば、そのようなことを考えてしまいます。

 

 

今回は、「たまご」と「コレステロール」について 調べてみました。

 

 

ああ

 

 

コレステロールについて

 

結論を先に書きます。

「コレステロール」の 80〜90%は肝臓で作られています。

 

食べ物で摂取した「コレステロール」は、肝臓が作る量のバランスをとっているため、基本的には たまごを沢山食べたとしてもコレステロール値に影響はありません。

 

 

 

コレステロールの働き

 

コレステロールは、体中にある脂質の一種で 生命維持に不可欠です。

 

細胞の働きの調整や栄養素の吸収などにかかわり、全身の細胞膜の成分となります。

 

 

また、体内には一定量のコレステロールが保たれており、数種類の「ホルモン」と「ビタミンD」の生成を助けています。

 

 

 

コレステロールの種類

 

そもそも コレステロール自体は1つです。

 

コレステロールは血液に溶けにくいため、「リボたんぱく質」と結合し体内に流れています。

 

 

 

リボたんぱく質

 

「リボたんぱく質」には 2種類あります。

 

分子サイズの大きいものが「善玉(HDL)」

 

分子サイズの小さいものが「悪玉(LDL)」

 

 

リボたんぱく質の「善玉 (HDL) 」と結合すると = 善玉コレステロール(HDL)となります。

 

リボたんぱく質の「悪玉 (LDL) 」と結合すると = 悪玉コレステロール(LDL)となります。

 

 

 

善玉コレステロール(HDL)の働き

 

血管にある余分なコレステロールを肝臓に戻す役割があります。

 

この働きにより、動脈硬化防止になります。

 

 

 

悪玉コレステロール(LDL)の働き

 

肝臓から全身の細胞にコレステロールを届ける役割があります。

 

ところが、細胞に必要以上のコレステロールが届けられて増えてしまうと、使われることなく 余分なコレステロールは血液中に残ってしまいます。

 

その結果、過剰に増えていくと コレステロールが動脈の壁に次々と入り込み、動脈硬化を引き起こします。

 

 

 

このことから、健康を維持していくには コレステロールがバランスよく機能していることが大切です。

 

 

ああ

 

 

高コレステロール血症になるリスクを回避するには

 

食生活

 

不飽和脂肪酸の多い食べ物を とると良いです。

 

青魚(あじ・いわし・さば・さんま)など

 

植物油(オリーブオイル)など

 

食物繊維の多いもの

 

野菜類(海藻類・きのこ類・豆製品・こんにゃく類も含む)

 

 

 

適度な運動

 

有酸素運動が一番効果的です。

 

ウォーキング・ジョギング・サイクリング など

 

自分にあったペースで持続させることが大切です

 

 

 

まとめ

 

1、「コレステロール」の 80〜90%は肝臓で作られています。

 

2、食べ物を摂取した「コレステロール」は、肝臓で作る量のバランスをとっているため、基本的には たまごを沢山食べたとしてもコレステロール値に影響はありません。

 

3、コレステロールは、体内にある脂質の一種で、生命維持に不可欠です。

 

4、コレステロールは、細胞の働きの調整や栄養素の吸収などにかかわり、全身の細胞膜の成分となります。他にも、数種類の「ホルモン」と「ビタミンD」の生成を助けています。

 

5、コレステロールは、血液に溶けにくいため「リボたんぱく質」と結合し体内に流れています。

 

6、「リボたんぱく質」には、「善玉(HDL)」と「悪玉(LEL)」の 2種類あります。

 

7、善玉コレステロールは、血管にある余分なコレステロールを肝臓に戻す役割があります。

 

8、悪玉コレステロールは、肝臓から全身の細胞にコレステロールを届ける働きがあります。
ところが、細胞に必要以上のコレステロールが届けられて増えてしまうと、使われることなく 余分なコレステロールは血液中に残ってしまいます。
その結果、過剰に増えていくと コレステロールが動脈の壁に次々と入り込み、動脈硬化を引き起こします。

 

9、高コレステロール血症になるリスクを回避するには、正しい食生活と適度な運動することが大切です。

 

 

 

 

以上、参考にしていただけたら幸いです。

 

 

 

※ 関連記事

ああ

糖質と糖尿病の関係性!
「1型糖尿病」・「2型糖尿病」とは
この記事は こちら です。

 

ああ

カロリーと糖質、
どちらを制限すれば やせられるの?
この記事は こちら です。

 

ああ

フルーツ(果糖)は 太りやすい?
糖質の種類について
この記事は こちら です。

 

ああ

「AGE」は、
人類の最大の敵!
この記事は こちら です。

 

ああ

野菜の食べ方で太りにくくなるの?
野菜などの効果で むくみも解消
この記事は こちら です。

 

 

 

トップへ戻る